診療案内(自由診療)

※削除禁止(HTMLアンカー)

矯正歯科
~歯並びを美しく、健康的に~

歯並びの乱れは、口元の審美性を低下させるだけでなく、お口や全身の健康にまで大きな影響をもたらします。そんな歯並びの問題は、矯正治療で改善することができます。

矯正で治せる歯並び

  • 出っ歯(上顎前突)
  • 受け口(下顎前突)
  • 乱ぐい歯(叢生)
  • すきっ歯(空隙歯列)
  • 開咬(オープンバイト)
  • 交叉咬合(クロスバイト)
  • 過蓋咬合(ディープバイト)

ご自身に当てはまる歯並びがあれば、お気軽に当院までご相談ください。上記以外の症状も精密に診断した上で、最善といえる治療法をご提案します。

矯正治療を受けるメリット

矯正治療で悪い歯並びを治すと、次のようなメリットが得られます。

口元が美しくなる

歯並びがきれいになると、口元の印象が大きく変わります。笑顔に自信が持てるようになり、人と話すことが楽しくなります。

よく噛めるようになる

当院の矯正治療では、歯並びと噛み合わせの両方を正常化できます。歯並びが美しくなると同時に、上下の歯が正しい位置で噛むようになり、そしゃく能率が向上します。その結果、特定の歯や顎に過剰な負担がかかることもなくなります。

歯磨きしやすくなる

きれいな弓型をした歯並びは、ブラッシングしやすいです。磨き残しが少なくなり、虫歯・歯周病のリスクが減少します。

矯正装置の種類

当院では、ワイヤー矯正とマウスピース矯正に対応しております。

マウスピース矯正(インビザライン)

透明な樹脂製のマウスピースを使って歯並びを改善する治療法です。装置が目立ちにくく、歯の移動に伴う痛みも少ないのが利点です。着脱式の装置であることから、食事や歯磨きも普段通りに行えます。

ワイヤー矯正

歯列の表面に、金属製のワイヤーとブラケットを固定する治療法です。ほとんどの歯並びに適応できます。

矯正治療とは

矯正治療とは悪い歯並びや噛み合わせを、正しく噛み合うよう綺麗な歯並びにする治療法です。矯正装置を使用して、歯や顎の骨に力をかけ、ゆっくりと少しずつ動かして歯並びと噛み合わせを治していきます。

矯正治療の流れ

step1.検査患者様一人一人に合った矯正装置を制作するため、レントゲン・口腔内写真の撮影、型取りや噛み合わせのチェックなど精密検査を行います。
step2.診断・治療計画の説明検査結果をもとに、患者様に合った矯正装置や治療期間など治療計画を立てます。その後、患者様に丁寧に説明を行います。
step3.矯正装置の装着制作された矯正装置を装着します。同時に、使い方や日々のメンテナンスの方法も指導していきます。
step4.矯正治療基本的に月に1回通院していただき、歯の動きを見ながら調整や歯石除去を行います。
step5.保定歯並びが揃い矯正装置が外れてからも、歯は元の位置に戻ろうとします。戻ってしまわないように「リテーナー」という保定装置(マウスピース)を装着します。

治療期間・回数(※矯正の範囲、歯の動き具合によって変わります)

治療期間12~36ヶ月
※保定期間を除く
回数12~36回

リスク・副作用

・矯正治療開始時や矯正装置の調整後は、装置による不快感や痛みを感じます(数日間~1、2週間で慣れます)
・歯の動き方には個人差があるため、最初の計画よりも治療期間が長くなる可能性があります
・矯正装置の装着により歯磨きがしづらくなります。そのため虫歯や歯周病リスクが高くなります
・顎の成長によって、歯並びや嚙み合わせが変わる場合があります
・治療途中に金属アレルギーの症状が現れる場合があります
・顎の音が鳴る、痛みが出る、口を開けづらいなどの顎関節症状が出ることがあります

費用

ワイヤー矯正¥400,000~¥800,000
部分矯正¥50,000~¥400,000
マウスピース矯正¥495,000~¥1,000,000
※術前検査費用、通院時の調整料、リテーナー(保定装置)を除く
※税込

※削除禁止(HTMLアンカー)

審美治療
~歯の色や形をきれいに仕上げたい方へ~

詰め物や被せ物の美しさを追求したい方には、セラミックを用いた審美治療がおすすめです。歯の色や形、大きさなどを理想に近づけることができます。

セラミック治療の特徴

詰め物や被せ物をセラミックで製作すると、天然歯の色調や光沢などを忠実に再現できます。セラミックのみを使用した場合は、金属アレルギーのリスクがゼロになるメタルフリー治療を実現できます。セラミックは歯との適合性が高く、虫歯の再発リスクも低く抑えられます。

セラミック治療の種類

当院では、次のセラミック治療に対応しております。

オールセラミック

天然歯の色調や光沢に加え、透明感まで再現できる材料です。高い審美性が求められる前歯の審美治療におすすめです。

ジルコニア

金属に匹敵する硬さを備えたセラミックです。強い力がかかる奥歯の審美治療におすすめです。

審美治療とは

小さな虫歯はその箇所を削り穴が開いた所を詰め物(インレー)で補う方法と、虫歯の進行が大きく、削る範囲が広い場合や神経を抜いた際には被せ物(クラウン)で修復するという方法があります。その材料は保険が適用されるものと、されないもの(自由診療)があります。審美治療とは、質や見た目も良く保険が適用されない方法のことです。

審美治療の流れ

step1.検査問診、レントゲン検査などを行い歯の状態を確認します。
step2.治療虫歯の進行度に合わせて、虫歯を削ったり、歯根の神経を取るなどの治療を行います。※ここまでは保険診療です
step3.型取り歯を制作するにあたり素材を決定していただきます。その後、歯の型取り、噛み合わせの確認を行います。
step4.装着完成した歯に合わせて噛み合わせや高さを調整してから、歯科用セメントで装着します。

治療期間・回数(※虫歯の状態によって変わります)

治療期間1~6ヶ月
回数2~8回

リスク・副作用

・保険適用にならない材料のため全額自己負担となり高額になります
・素材によっては衝撃に弱いため、嚙み合わせが強い方は欠けたり割れる場合があります
・割れない設計にするためには詰め物や被せ物の厚みが必要なため、歯を削る量が多くなる場合があります

費用(詰め物 1歯)

ジルコニアCKIn¥56,000
ゴールド¥30,000+時価

費用(詰め物 1歯)

ジルコニアポーセレン¥120,000
ジルコニアCK¥72,000
ゴールド¥40,000+時価
※形成・印象料を除く
※税込

※削除禁止(HTMLアンカー)

インプラント
~よく噛めて、見た目も美しい人工歯~

噛めない入れ歯や見た目の悪い入れ歯にお困りではありませんか?失った歯を「歯根」から回復できるインプラントなら、本物の歯のような噛み心地や見た目を取り戻せます。

インプラントとは

インプラントは、顎の骨にチタン製の「人工歯根」を埋め込む治療法です。失った歯を「歯冠(しかん)」だけでなく、歯根まで回復できる治療法です。顎の骨の状態が良ければ、中高年の方でも受けられます。

インプラントのメリット

インプラントには、人工歯根があることから、次のようなメリットが得られます。

  • 硬い食べ物でもしっかり噛める
  • 見た目が本物の歯にそっくり
  • 顎の骨が痩せにくい
  • 残った歯を削らなくていい
  • 装置の寿命が長い

インプラントのデメリット

インプラントも万能な治療法ではなく、以下のようなデメリットを伴います。

  • 外科手術が必要
  • 保険が適用されない
  • 治療期間がやや長い
  • 治療後のメンテナンスが必須

インプラントはこんな人におすすめ

  • 合わない入れ歯に困っている
  • 見た目が自然な装置を着けたい
  • 好きなものを好きなだけ食べたい
  • 顎の骨の健康を維持したい
  • 残った歯に大きな負担をかけたくない

このような希望をお持ちの方には、インプラントをおすすめできます。お気軽に当院までご相談ください。

インプラント治療とは

インプラント治療とは、むし歯や歯周病などで歯を失ったとき、歯の代わりとして抜けたところの顎の骨に人工の歯の根を埋め込み、それを土台に歯をつくる治療法です。安定感があり自分の歯のように食事や会話ができ、見た目にも自然です。

インプラント治療の流れ

step1.検査インプラントは顎の骨に埋める外科手術のため、レントゲン・CT撮影など術前検査をしっかりと行い、口腔内の状態を把握します。手術に向けて入念な準備と計画を立てます。
step2.手術麻酔をして歯肉を切開し、顎の骨が見えるようにします。顎の骨にドリルで穴を開けてインプラントを埋め込みます。
step3.仮歯を入れる骨のインプラントがしっかりと結合したら仮歯を制作して装着します。前歯のインプラントの場合は即日装着も可能です。
step4.最終的な歯を入れる傷が治ったら、型取りをして最終的な歯を制作し装着します。

治療期間・回数(※状態・本数によって変わります)

治療期間3~9ヶ月
回数8~10回

リスク・副作用

・術後に痛み、腫れ、感染、内出血に伴う顔面皮膚の変色などが生じる可能性や神経損傷により知覚麻痺が起こる可能性があります
・薬剤の使用によるアレルギー反応が起こり得る可能性があります
・治癒期間中に仮歯で強く噛むとインプラントを損傷してしまう可能性があります
・長期的に使用していくとインプラント体や上部構造に緩みや破損が生じる可能性があります
・お手入れの状況次第でインプラント周囲粘膜炎・周囲炎が生じる可能性があります
・インプラントの耐久性は天然歯と同じ様に口腔衛生状態により変化します

費用(※症状によって金額は変わります)

1歯/補綴込¥393,800~¥537,900
※術前検査費用を除く
※骨造成が必要な方は、別途費用がかかります
※税込

※削除禁止(HTMLアンカー)

ホワイトニング
~歯の黄ばみが気になる方へ~

ブラッシングでは落とせない歯の黄ばみが気になる。クリーニングを受けても改善できない歯の着色に悩まされている。そんな方にはホワイトニングをご案内しております。

ホワイトニングとは

ホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素などから構成される薬剤を使って、歯を漂白する処置です。歯の内部に沈着した汚れを化学的に分解・除去できることから、ブラッシングやクリーニングで落とせない汚れも一掃できます。

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があります。

オフィスホワイトニング

歯科医院でホワイトニングする方法です。歯の表面にホワイトニング剤を塗り、光照射で活性化させることで歯を白くします。すべての処置を歯科医師または歯科衛生士が行います。即効性が高く、施術したその日に歯が白くなる効果を実感できます。

ホームホワイトニング

自宅でホワイトニングする方法です。歯科医院で患者さま専用のマウストレーをお作りし、ホワイトニング剤を処方します。それらを使って、ご自身で施術していただきます。薬剤を歯にじっくりと浸透させることから、ホワイトニング効果が長持ちしやすいです。

ホワイトニングの副作用

ホワイトニングでは、歯がキーンとしみる知覚過敏を伴う場合もあります。あくまで一時的な症状であり、長く続くものではありませんのでご安心ください。歯の表面に亀裂が入っていたり、欠けている部分があったりする場合は、安全を考慮してホワイトニングが適応外となることもあります。

ホワイトニングとは

ホワイトニングは色々な理由で変色した歯を、削らずに医療歯科医院でしか扱えない漂白剤(主に過酸化水素)で化学的にブリーチング(漂白)し、本来の歯の色より白くて美しい歯に仕上げることです。

ホワイトニングの流れ

step1.カウンセリングお口の中をチェックし、歯の色の確認と口腔内写真の撮影を行います。そのあと、歯の表面のクリーニングを行い、目標とする白さを決めていきます。
step2.マウストレーの作製歯の型を取り、マウストレーを作製します。完成したマウストレーとホワイトニングジェルを自宅発送致します。
step3.ホワイトニング剤塗布ご自宅で、マウストレーにホワイトニングジェルを注入し装着します。1日3時間、2週間続けていただきます。
step4.経過確認ホワイトニング効果の経過確認のため、数か月に1~2回程度、ご来院ください。

治療期間・回数

治療期間2週間
回数2回

リスク・副作用

・ホワイトニング剤の影響で知覚過敏がおこる場合があります
・個人差があるため、1回の施術では思いどおりの白さにならないことがあります
・歯の特徴により色ムラが出る可能性があります
・詰め物や被せ物の多い方は、自分の歯と色の差が目立つ場合があります
・差し歯など、人工の歯を白くすることはできません
・「無カタラーゼ症」の方は、ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため分解されずに残ってしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性があるためホワイトニングはできません。
・妊娠中や授乳中の方はご遠慮ください

費用(※症状によって金額は変わります)

ホームホワイトニング(カスタムトレーの場合)¥38,000(自宅発送)
ホームホワイトニング(ホワイトニングシートの場合)¥27,500(10日分その場でお渡し)
オフィスホワイトニング(1回塗布)¥18,000(同日3回まで可能)
※前から左右5番目の歯までとなります
※補綴物・詰め物ぬは非対応
※ホワイトニング専門の衛生士が施術いたします。詳しくはスタッフまで
※税込

※削除禁止(HTMLアンカー)

小児への予防診療
~お子さまの歯をむし歯菌からお守りします~

子どもの歯はむし歯になりやすいため、積極的に予防していくことが大切です。

むし歯予防処置

フッ素塗布

歯の表面に高濃度のフッ素が配合されたジェルを塗り付ける処置です。痛みや不快感を伴うことはありません。フッ素は、歯の再石灰化作用を促すことで、エナメル質や象牙質を硬くすることができます。むし歯菌が作り出す酸への抵抗力が高い「フルオロアパタイト」という特別な構造に作り変える作用も期待できます。

クリーニング

ご自宅でのひとり磨き・仕上げ磨きでは落とせない汚れを専用の機械を使ってきれいに取り除きます。むし歯菌の温床となる歯垢や歯石を一掃することで、お口の中の環境をリセットできます。

シーラント

歯の表面にある複雑な溝を歯科用プラスチックで埋める処置です。歯面が滑らかになるため、汚れがたまらず、むし歯リスクが低下します。歯を削ったり、麻酔注射を打ったりすることはありませんのでご安心ください。

ブラッシング指導

お子さまのひとり磨きや親御さまによる仕上げ磨きの方法をていねいにレクチャーいたします。ブラッシング指導を定期的に受けることで、磨き残しも少しずつ減っていきます。

生活習慣指導

むし歯のなりやすさは、生活習慣に大きく左右されます。むし歯になりにくいおやつの選び方や食べ方、歯磨きをする適切なタイミングなどを意識することで、むし歯リスクは大きく減少します。当院では、お子さまの発育に合わせた生活習慣指導を行っております。

小児予防治療とは

小児の虫歯は、歯並びや顔の骨格、全身の栄養状態、学力や運動能力までさまざまな影響を及ぼします。小さいうちから処置や指導をすることで「歯を大切にする」という意識を身につける目的もあります。

小児予防治療の流れ

step1.定期健診定期的に来院いただき、虫歯や歯の生え変わり、歯並びなどのチェックを行います。
step2.歯みがき指導虫歯になりやすいポイントや正しい歯のみがき方をわかりやすくアドバイスします。
step3.シーラント生えたばかりの奥歯の溝にコーテイングを行うことで虫歯を予防します。
step4.フッ素塗布乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいため、高濃度のフッ素を塗布して予防します。

治療期間・回数

治療期間1〜3ヶ月
回数1回

リスク・副作用

・シーラントの材料はプレスチックやセメントを使用するため、強い力が加わった場合に割れる可能性があります。
・シーラントのコーテイングが割れたり剥がれたまま放置されると、その箇所に汚れが溜まりやすくなり虫歯になる可能性があります。また、シーラントの下まで虫歯が広がるとコーティングにより表面が見えにくく発見が遅れる場合もあります。
・シーラントは全ての歯、また歯の全てを覆うことは出来ません。
・フッ素は虫歯になりにくくなるだけで、毎日の歯ブラシを怠ると虫歯になります。
・フッ素は一度に大量摂取(5歳児程度でフッ素洗口液40人分程)すると中毒症状を起こしますので、お子さまが誤って飲んでしまわないように注意してください。

費用(※症状によって金額は変わります)

小児予防治療¥5,000
※税込

電話予約

アクセス